つつじ

今日は良い天気ですね。 神戸市垂水区つつじヶ丘にて。

フリージアの花

庭のフリージアの花が咲きました。 フリージアで思い出すのはオウムがいる神戸の新開地にある喫茶店フリージアです。 花を見ると癒されますね。喫茶フリージアについては→こちら

花梨の花

花梨の花が咲きました。 去年はほとんど咲いていなかったので実もなりませんでした。 今年は期待できます。

キンセンカが咲きました

良い天気が続いています。 春ですね。 キンセンカが咲きました。

ラッパ水仙が咲きました

今日はいい天気です。 春ですね。 日本水仙はずいぶん前から咲いていたのですが、 ラッパ水仙が咲きました。 ラッパ水仙について詳しくは→こちら 今日もいい日でありますように。

庭の梅が開花

やっと梅が開花しました。 昨年は1月11日には咲いていました。 やれやれ。

やっと庭の水仙が咲きました

暖かい日が続いて庭の水仙が咲きました。 一年前も1月18日でした。

水仙が咲きました

芙蓉の近くの水仙が咲きました。 庭の水仙はもう少し先のようです。 今日もいい日でありますように。

キンセンカの苗

4月に開花したキンセンカの種を保存しておきました。 その種から芽が出て、現在この状態です。 来年の春が楽しみです。 以前の記事は→こちら

ユッカ蘭(君が代蘭)の花

見事に咲きました。 しばらくは楽しめそうです。

ユッカ蘭(君が代蘭)の花

五月に咲いたユッカ蘭の花がまた咲きはじめました。 上の方の棒状のものが前回のなごりです。 調べてみると春と秋、年2回も咲くのです。 満開になりましたらお知らせします。 前回の記事は→こちら

鐘馗水仙(しょうきずいせん)

十月になりました。 彼岸花にちょっと遅れて、よく似た黄色い花が今年も咲きました。 鐘馗水仙(しょうきずいせん)ですね。 でも彼岸花科に属するようです。 世話もしていないのに綺麗な花を毎年咲かしてくれるのは嬉しいものです。

玉簾 (たますだれ)

夏が過ぎて「九月になれば」と思っていたらいつの間にか九月ももうすぐ終わります。 今年も玉簾が庭に咲きました。 「九月になれば」は古いところでは昭和三十年代にヒットした洋画を思い出します。 少し寒い朝ですが、今日も何かいいことがありますように。

曼珠沙華

曼珠沙華が見ごろです。

ニラの花

毎年のことながらニラの花が咲きました。 すっかり秋の気配です。 若い花芽はおひたしや炒め物として食べることができるようです。

マツバギク 

まだ、しぶとく咲いております。

その後の芙蓉の花

現在の芙蓉の花です。

芙蓉の花

満開にはほど遠いです。

百日紅の花

百日紅の花が見ごろです。 我が家の庭ではなくご近所さんです。 垂水小学校前の路上は百日紅の宝庫ですよ。

芙蓉の花

芙蓉の花が咲きました。 満開になるのが楽しみです。

白粉花 (おしろいばな)

庭一面に白粉花が咲いております。 クローズアップしました。 白粉花について詳しくは→こちら

藪萱草(ヤブカンゾウ)が開花しました

ユリに似た八重咲きの橙赤色の花です。 「忘れ草 垣も繁みに植えたれど 醜(しこ)の醜草(しこくさ) なお恋にけり」 と万葉集で詠まれています。 「忘れ草を垣のところまでたくさん植えたのに、この草ったら、ちっとも効き目が無くって・・・ よけいにあの…

藪萱草(ヤブカンゾウ)の花の蕾

水仙かと思いましたが去年の記事を見ますと 藪萱草(ヤブカンゾウ)のようです。

その後のアロエ

日々成長しております。

サボテンが開花しました

紅色をした花であることから「ギムノカリキウム属」の緋花玉のようです。 名前がわかってやれやれです(笑)

サボテンのつぼみが大きく成長

「ギムノカリキウム属」の新天地錦のようです。 開花すればはっきりするでしょうか。

サボテンのつぼみ

種類まではわかりませんが「ギムノカリキウム属」のサボテンのようです。 開花が楽しみです。

今日のアジサイ

↑我が家のアジサイ、色づいてきました。 ↑ご近所さんのアジサイ

アロエのつぼみ

サボテンは一日花で終わってしまいましたが 今度はアロエがつぼみをつけました。 楽しみです。

サボテンの花

サボテンが昨日の夕方開花しました。 今朝午前4時30分に撮影しました。 これはエキノプシス属の短毛丸という種類です。 花の命は短くて、今日の夕方には萎んでしまいます。 ↑昨日の午後6時45分の状態です。