三田永沢寺墓園の墓参りと、はま寿司

息子の車で何年ぶりかの兵庫県三田市へ墓参りをしました。
三田は東京では「みた」とよむと思いますが、こちらでは「さんだ」と読みます。
淡路出身の渡瀬兄弟の母校に三田学園があります。

富士山に似ているところから名付けられたのでしょう。
有馬富士がそびえ立ちます。

わずか八カ月で逝った次女と妻が眠っています。
その墓園からの眺めです。
神戸からは遠いですが自然に囲まれたとてもよいところです。
今年はなんとかこれてホットしました。

mshibata.hatenadiary.jp


帰りは比較的家にちかいところにある「はま寿司」へ。

今年、家の近所にス○○○という開店寿司屋ができ、息子と行きましたが、システムがわかりづらい上に、何の説明もなく、ほんとうにえらい目にあいました。
店が異なれば、違うかと入りました。

こちらは、注文のやりかたも受け取り方も違和感がなくスムーズにできました。

ス○○○があまりにも酷かったので、こちらの店がすごくいい店に見えました。
写真は2枚しかありませんが、たくさん食べ、生ビール、チューハイ、ハイボールとたくさん飲みました。

帰ってから世間の評判を見ましたところ、第一位はス○○○、はま寿司は第三位となっていました。
それはないだろう。世間も評価はあてにならない。信じれるのはわが舌です。