この夏休みを利用して、長いことごぶさたしているお店を訪問しようと思い立ち、まず寄ったのが垂水駅前にある食事処・花百咲(はなひさき)です。
とほほ、まだお盆休みでした。
前回はいつ寄ったのかとブログ記事を辿ってみると年末のようです。
お店の再訪問も初日からコケてしまいましたね。
まあ、ゆっくりやりましょう。
垂水駅前でほかに食事ができる良い店が思い浮かばず、JRで須磨に移動します。
小雨が降る須磨浜です。
前田酒店が開くまで少し時間があるので、どこかで遅めのお昼ごはんをしようと寿司の「にっ多」の前まできました。
「にっ多」のことは知っていましたが、入るのは初めてです。
メニューを見ると日替わりランチ(午後2時まで)が目に入り、これに決定します。
時計は午後2時を指していましたので、急いで注文します。
お味もよく、値段は税込み900円でリーズナブルでした。
食事を終えて前田酒店に向かいます。
源氏物語ゆかりの現光寺を望みます。
角打ち文庫に神戸の下町グルメ以外のコンピュータ関連の著書『IP-VPNのしくみ』を追加しました。
どなたか読んでくれると嬉しい。
ビールと女将さん手作りの今日の肴です。
やがていつものご婦人や男性が姿を見せ、四方山話へと突入(笑)
地元新聞の夕刊も届き、一面は古民家を活用した書店の話題です。
新聞社のサイトにも掲載になっていますが、会員限定記事のため途中までしか見れません。
雨がぱらぱら、強くならないうちに店を後にしました。
今回もごちそうさまでした。