灘にある水道筋商店街でアルマイトの鍋をふたつ購入したのは、いつのことだったか。
以来、うどんやそばを食べるのに大活躍してきた。その証に鍋のまわりも綺麗でなくなってきた。
そんなときによく訪問するブログに「なべ焼うどん」の記事が掲載になり、自分でつくってみたくなった。
出汁は、いつも使っているヒガシマルの「うどんスープ」、これに水と具を加える。
具は、「葱、卵、蒲鉾、なると」といたってシンプル。すべて家の前のマルアイで揃えた。
早い段階から卵を鍋にいれると分解いや分離してしまってどうしたものかと考えていたら、投入の時期というものがあるらしい。
ということで、やってみたら、卵も上手に煮ることができましたよ。
あつあつで、うまい。
具は、葱、卵、蒲鉾、なるとの他に、鶏肉も入っているらしい。
今度は、それも入れてやってみよう。