2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
喫茶ハトヤのあと、喫茶思いつきに寄りました。 店には四女の店長さんと五女の紀久恵さんの二人がおられました。 先日、関西テレビの「よーいドン」という番組に出たのですが、筆者が所属している写真倶楽部の仲間がDVDに編集して持ってきてくれたそうで…
気になる喫茶店二軒に行ってきました。 ひとつはあと一年くらいで店を畳むと聞いた長田区の喫茶ハトヤ、もうひとつが喫茶思いつきです。 まづは喫茶ハトヤについてです。 女将さんが快く迎えてくれました。 戦後間もない昭和20年の創業ですからもう70年です…
二回目の「たるみ燐寸博物館見学&垂水酒場ツアー」を行いました。 たるみ燐寸博物館の後は前回と同様に垂水郵便局前の北酒店へ。 いつものお客さんで賑わっています。 息子さんが元町でペケーニョほかを経営しているお父さんや鹿児島県人会の方々です。 ま…
おはようございます。 ひさしぶりに喫茶かたやまに来ました。 大衆食堂の日本の朝ごはんもいいのですがフレッシュジュースもよいです。 葡萄を二房も使用しています。 元気が出る気がしますね。 今日もいい日でありますように。
おはようございます。 春夏秋冬の垂水店ですが昨日前を通りますと一枚チラシが増えていました。 トンボつきのチラシなんですね。 早く開店しないかと心待ちしているのですが、チラシに寄れば新開地店を閉めて垂水店をオープンさせるようです。 新開地店、流…
おはようございます。 双平を出て舌れ梵に行くと見たかったテレビ番組の録画を再生しているところでした。 その番組とは毎日テレビが毎週水曜日の深夜に放送している「おとな会」というものです。 あるとき、舌れ梵が京都のマドラグ、大阪の平岡珈琲店と一緒…
ひさしぶりに遅めのお昼ごはんを双平でいただきました。 リーズナブルな値段でおいしいです。 「おとな旅神戸で来られた方が寄ってくれます」 とマスターがうれしそうに話してました。 西元町にとんかつ屋ができたと知り合いに聞きましたがまた調べておきま…
「たるみ燐寸博物館」見学と北酒店昼酒ツアーの会を有志で行いました。 喫茶ブラジルでランチをいただきまして「たるみ燐寸博物館」へ。 ランチは単品にしたのですがボリュームがありました。 7の付く日は特に大盛りになるそうです。 博物館は一人で訪問す…
「シネマストリートフェス2015」もいよいよ残すところ二軒です。 ここは外せません。 元祖立ち呑みだそうですから。 イベントメニューはハイボール+枝豆です。 江井ヶ島酒造の「あかし」のハイボールと串かつを追加しました。 この後、気になる純喫茶ニ…
「シネマストリートフェス2015」のLASTはこちら。 イベントメニューは特製サンドイッチ+コーヒーです。 先月のKAVCマチマナビ2に参加してくださったご夫妻に再会できました。 喫茶東山からこちらに来られたご様子。 新開地好きがまた増えてう…
シネマストリートフェス2015の三、四軒目は新開地の最南端の稲荷市場へ。 ひかりの周子さんから24日放送の「よーいドン」に出るので宣伝しておいてくれと頼まれました。 喫茶思いつきも紹介されるようです。 生ビールと海苔巻きをいただきました。 お隣…
先週末、シネマストリートフェス2015に行ってきました。 JRが動いてなかったので新開地にたどり着くまでが大変でした。 なんとか6枚綴りのチケットを使い果たすことができました。 でもお腹いっぱい。 満席で入れないといけないと思い最初に行ったのは喫…
シネマストリートフェス2015の二軒目はこちらです。 平野さんのお父さんに久しぶりにお会いできました。 お元気そうで何よりです。 お昼の生ビールは旨い。 ごちそうさま。
マルヨネで買い物をして本町筋をぶらり。 本町ものつくり工房はお休みのようでした。 最近開いているのをみたことがなかった本間酒店が営業してます。 ビールと蒸し豚をいただきました。 長いこときていませんでしたが顔を思い出してくれました。 ありがたい…
少し前の話の続きになりますが展覧会を見てから、新長田をぶらぶら。 日曜日ですから開いている飲み屋も多くはありませんが、こちらは朝9時からやっています。 うわさは聞いていますし、お好み焼きハルナへビール持ち込みのときにこの店の自販機で買いまし…
山陽電車西新町駅の高架下を潜り抜けて北に進みます。 古くは蒟蒻屋をやっていた井筒酒店です。 夏でもクーラーはなく、自然の風が心地よい空間です。 女将さんの手料理で一杯やるのが贔屓客の楽しみになっているようです。 鳥瞰図絵師の青山大介さんの父上…
ひさしぶりに西方面に行きました。 山陽電車明石駅で飲み友達に遭遇しました。 行き先は同じ西新町です。 明石駅前の再開発工事が急ピッチで進んでいるようです。 西新町駅は高架になりトイレ等もきれいで広くなっています。 まずは「たこ兵衛」さんで玉子焼…
おはようございます。 一週間の始まりは、ええとこええとこ丸一食堂から。 ご飯を美味しくいただけるのはありがたいことですね。 夏日に気をつけて、今日もいい日でありますように。
神戸市長田区駒ケ林町にあります角野邸で開催の「角野邸に写真を飾る 〜二階編〜」にやって参りました。 新開地商店街を皮切りに王子公園や六間道商店街、稲荷市場といった昭和な雰囲気が残るエリアを街歩きしながら写真撮影のウデを上げるというゆる〜いワ…
年末に寄ったのですが満席で入れませんでした。 久しぶりですので名物「肉するめ」をいただきました。 甥っ子さんのイカリの店主さんのことを聞くと店は1店舗だけに縮小したようです。 先日の森脇伝説の番組に元気な姿を見せていたので安心しました。 また…
いつものようにフジワラ酒店に行きまして飲んでいると知り合いのお客さん来られました。 買ってきたばかりだというテレビで一躍有名になった「漬け物ドッグ」をくださいました。 帰宅してから食べることにしました。 テレビやネットで見るよりずいぶん小ぶり…
神戸アートビレッジセンターで「シネマストリートフェス2015」のチケットをゲットしてきました。 もう使える店もあるようですが、メインは18日ころからのようです。 詳細は「こちら」をご覧ください。
先日のマチマナビ2のイベントであるグループが訪れていた光線によりました。 いつもはママさんにお会いするのですが、初めてマスターに会うことができました。 珈琲をいただきながらお話をお聞きしました。 写真のマッチは何代目かのマッチとのことで、以前…
昨日は神戸珈琲本社で開催された第4回神戸珈琲塾に参加しました。 二度目の参加で今回のテーマは「違いのわかるコーヒーティスティング」でした。 雨なので高速長田駅前からバスに乗ろうとしたら一時間に一本で出た後でした。 歩きなれているので徒歩で。途…
銀狐がオープンする時間になりましたので移動です。 阪神御影駅前の市場の中に銀狐はあります。 「PARIS 2014 中谷信子写真展〜わたしの見たもの〜」は三ヶ所で展示されていますが、こちらは最終日でやっと行けました。 個展はあこがれますね。
おはようございます。 先日、ある写真展が行われている立ち呑み屋の前に阪神御影南にあります「美よ志」に寄りました。 開店時間を少し過ぎたころですが常連さんでいっぱいでした。 みなさんが一人分の席をつくってくれました。うれしいですね。 店主のお母…
おはようございます。 昨年の暮れからランチも出すようになったと知って、先月になりますが三宮の「めばえ」に寄りました。 お昼は岡田さん父娘(おやこ)ではなく別の方がやっておられます。 まずは先付けが出ます。これだけでも一杯できます。 そして「一…
先日の神戸アートビレッジセンターのイベントのお礼を兼ねて茶房小町に行ってきました。 モーニングの玉子サンドイッチセットをいただきながらマスターと女将さんとお話をしました。 「たるみ燐寸博物館」の館長が来られて小町の歴代のマッチを見せてもらっ…