新長田「お好み焼きハルナ」



 
ここは長田の本町商店街、
 
肉の名門マルヨネがある。
 





 
かねて訪れたいと思っていたお好み焼きハルナ、
 
商店街に通じる路地にあった。
 
地元密着の店はなぜか、本通りには面していない。
 
だからこそ昭和23年の創業から半世紀以上経っても残っているのだろう。
 
半円形の暖簾に昭和のモダニズムを感じる。
 





 
焼き担当の女将さんの他、おばあちゃんも元気に店に出ておられる。まるで稲荷市場の「ひかり」のようだ。
 
豚焼き1枚450円から高いものでもチャンポンうどん・そば焼きの780円と下町価格である。 





 
お好み焼き発祥の地は大阪とも広島とも言われるが、長田も有力候補かもしれない。
 
インターネット電話帳で調べてみると長田区にお好み焼き屋が78件がヒットする。個人名義の電話もあるから、店舗数はもっと増えるはず。
 
ハルナは長田らしいお好み焼き屋で、一枚の鉄板を客が囲むスタイルだ。よって、5,6人も座れば満席となる。このスタイルは「みずはら」でも見られるが、もう残っているのは数軒だけかも知れない。
 
ボリューム感のある「モダン焼き」が殊のほか好きなので、これを注文。
 
まず鉄板の上に水で溶いた小麦粉の生地をひく。その上にキャベツ、そば、豚肉などの具材を乗せる。最後にまた生地を乗せるやり方だ。油も「肉の脂」の塊を使う豪快な焼き方だ。脂は豚なのか牛なのか、おばちゃんに「豚の脂やね」と聞いたが否定しなかったところを見れば豚か。

「みずはら」のマスターに教えてもらったことがある。
 
「三宮から向こうは、みな混ぜるでしょう。長田は混ぜないから違うねん。これが長田焼きなんや」
 
ハルナも、まさにその長田焼きだった。
 





 
綺麗に焼き上がった。
 
ソースは、長田に一軒だけ残った庄田町にある地ソース「ばら食品」だ。
 
ここでは箸ではなく、テコで直接口に運んで食べる。
 
これが熱々でなんとも言えずいいなあ。
 
ひとつ難点を言えば、ビールなどアルコール飲料がない点。
 
ただしアップル、オレンジジュース、コーラは置いてある。
 
閉店間際だったので、行列はしていなかったが、普段は待ち行列
 
食べている間にも常連さんが見えて、貝焼きを注文した。どうやら名物のようだ。
 
続いて持ち帰りの若い人もやって来た。三代、四代と通うお客さんも多い。
 
ハルナの一日は今日も忙しく暮れる。
 
ごちそうさまでした。
 
「筆者注」
切り絵作家・成田一徹氏の「神戸の残り香」にハルナと「ばら食品のソース」が登場している。

広島焼きと神戸焼きの考察については「ここ」を参照。